確定申告📖

☆確定申告って?
 アパートなどの不動産を所有されている方、ご自身で事業をなさっている方などにはおなじみの「確定申告」のシーズンがやってまいりました。
コロナの影響で昨年に引き続きまして申告期限が延びておりますが早めに準備しておきましょう。
「自分はサラリーマンだから関係ない」って思っている方も、確定申告をすることでお金が戻ってくるかもしれないですよ。
まずは「確定申告っていったいなんだ?」というところからおさらいしましょう。
 
 確定申告は、「わたしは、1年間(1月から12月)でこれだけ稼ぎました!だから税金をこれだけ納めますね!」という風に、国に対して自身の税額を申告するという制度です。
日本では「申告納税方式」と「賦課課税方式」の2種類が存在し、個人の所得税については申告納税方式が採用されています。
言い換えれば「期限までに納付すべき税額を申告しなさい」と決められており、これが確定申告という言葉の意味です。
 
 
☆年末調整と確定申告の違い
 皆さんの中には「そんなこと言ったって確定申告なんて一回もしたことないけど」という方もいらっしゃるかもしれません。 
そういった方の多くは「年末調整」という仕組みを通して確定申告をしたのと同じ状態になっています。
さあ、それでは「年末調整」ってなんでしょうか。
年末調整は給与支払者である会社が、従業員の税額を計算して申告まで代わりにやってくれる制度です。
毎月給与から控除されている所得税は仮計算したものなので、12月までの支給を含めて精算すると過不足が生じます。
その差額を従業員に還付したり追徴したりしているわけです。
 
☆サラリーマン、サラリーウーマンは確定申告をしなくてもよい?
 サラリーマン、サラリーウーマンの多くは「年末調整」で確定申告をしたのと同じ状態になっていることは理解できたと思います。
しかし、そういった方でも会社が把握していない事情で税額が安くなる=お金が戻ってくる可能性があります。
 
下記の記事を参考にしてみてください。
確定申告で税金を取り戻す!節税に役立つ5つの控除制度 | ZUU online
https://zuuonline.com/archives/225919?cx_recsPosition=articleBottom&cx_recsClickAtclType=normal#cxrecs_s
 
☆副業が多くなるこれからは確定申告の知識が必須!
 リモートワークをはじめとする働き方の多様化にともない、フリーランスや副業をする方は増えていくことが予想されます。
今までは自分と関係ないと思っていた確定申告も、自分事として考えなくてはならない人がいっぱい増えてきます。
分からないことがあれば、是非ご相談ください。

鉾田市周辺の保険と相続の相談なら私にお任せください!

生まれ育った鉾田市の近隣の方を対象に保険や相続等の相談業務を行っております。 また、普段は㈱ネクサスが運営する保険と相続の相談窓口 ひたちなか店に勤務しております。 保険のわからない事・これからどうすればより良い将来に備えられるか。お子様の教育資金相談・老後の貯蓄・家族に対する保障相談・相続相談と様々なご相談に対応いたします。 法人のお客様のご相談もお待ちしております。

0コメント

  • 1000 / 1000